[化学関連] - 複合化学 - [2010年 - 2019年]
分野のカテゴリ | 卓越研究名 |
---|---|
2014 複合化学 高分子化学 |
特異なπ共役有機分子およびその集合体の創出に関する研究
(π共役有機分子, 構造有機化学, 超分子集合体の構築, パラシクロファン, 高反応性環状ポリイン, シクロカーボン分子構造, 新規芳香族骨格構築法, 非交互系ジラジカル性芳香族炭化水素, テトラシクロペンタテトラフェニレン, 多孔性二次元分子ネットワーク, ハニカム型の多孔性分子ネットワーク, 基礎有機化学, 二次元超分子化学) |
2015 複合化学 合成化学 |
高配位アニオン性活性種の創製と有機合成への応用
(高配位アニオン性活性種の創製, 高周期ヘテロ元素, 遷移金属の特異な反応性, 有機合成化学の発展, 有機アルカリ金属, アルカリ土類金属, 不安定有機金属種, テルルを利用するラジカル反応の礎, 遷移金属化学, 有機化学) |
2015 複合化学 合成化学 |
新しい分子活性化様式による合成反応開発と合成ラセン分子および分子集合体の動的機能の研究
(合成ラセン分子, 分子集合体の動的機能の研究, 有機合成反応の開発, オリゴマー分子, 分子会合体, 分子集合体, 遷移金属触媒活性化法, 新槻分子活性化様式, ラセン分子機能, 合成二重ラセンオリゴマー, 二重ラセン形成分子開発, ααββ四量体会合体, 非平衡熱力学系分子スイッチ機能, ラセン不斉分子, 有機合成化学) |
2015 複合化学 エネルギー関連化学 |
金属ナノ構造を用いた光反応場の創成とその光エネルギー変換への展開
(金属ナノ構造, 光エネルギー変換, 光反応場の創成, 局在プラズモンの直接観測法, 2光子励起反応, 2光子重合反応, 人工光合成システム, プラズモン共鳴, 光化学研究, 物理化学, 資源・エネルギー化学) |
2015 複合化学 機能物性化学 |
配位プログラミングを用いる電子・光機能分子システムの創製
(配位プログラミング, 電子・光機能分子システム, π共役・レドックス遷移金属錯体系, 配位πナノシートの創製, 機能性錯体ナノシート, バイオ共役フォトセンサ, 拡張メタラジチオレン多核錯体系の創製, 物質科学, 物性科学, ナノサイエンス, ナノテクノロジー) |
2015 複合化学 高分子化学, 有機・ハイブリッド材料, 薄膜・表面界面物性 |
合成二分子膜の発見による分子組織化学の創出と材料科学分野への先駆的貢献
(合成二分子膜, 材料科学, 両親媒性化合物, 二分子膜固定化技術, 自己組織化材料創製技術, 分子組織化学, 全自動電解質分析装置, 二次元高分子・二次元シリカ超薄膜, 自立性巨大ナノ薄膜) |