- HOME
- 電気・情報関連(専門)
- 検索結果(専門)
[電気・情報関連] - 照明 - [1980年 - 1989年]
分野のカテゴリ | 卓越研究名 |
---|---|
1982 照明 点灯装置 |
全電子化蛍光灯安定器の開発および製品化
(安定器, インバータ, 蛍光ランプ, 省電力, 調光, 照明制御装置, 高周波, 点灯回路・制御システム, 蛍光灯器具) |
1982 照明 照明技術 |
視覚信号に立脚した空港照明システムの開発
(空港照明システム, 空港, 航空灯火, パイロット, 配光, 光度制御, 角膜照度, 灯器, 屋外照明技術, 視覚, 光計測, その他(照明器具)) |
1983 照明 照明技術 |
海峡部長大橋照明設備の調査研究と因島大橋の照明
(橋梁照明, 配光, 照度測定, 道路照明, 照明設計) |
1983 照明 光計測 |
道路標識用再帰性反射材料の反射特性測定法の開発とその実用化
(再帰性反射材料, 再帰性反射性能, 反射性能基準, 反射材料, 道路標識, 光計測, 光源関連材料) |
1984 照明 照明技術 |
トンネル入口照明の研究とその実用化
(トンネル照明, 輝度順応, 野外輝度, 入口照明, 照明設計) |
1984 照明 照明技術 |
国技館(大空間)における照明環境の計画と実施
(スポーツ照明, 舞台照明, 多目的ホール照明, 大相撲, 国技館, 屋内照明技術) |
1985 照明 照明技術 |
高速道路用長大トンネルの照明技術開発
(高速道路用長大トンネル, 屋内照明技術) |
1985 照明 灯具 |
一石他励式インバータ搭載蛍光灯スタンド
(高周波点灯, インバータ, 一石他励式, 蛍光灯スタンド, 蛍光灯器具, 点灯回路・制御システム) |
1986 照明 照明技術 |
クラシック音楽専用ホールとして、新しい空間の創造をしたサントリーホールの照明環境の開発と実施
(コンサートホールの照明, シャンデリア, 照明模型実験, ステージ照明, ダイクロイックミラー, ハロゲン電球, 赤外線反射膜付ハロゲン電球, 屋内照明技術) |
1986 照明 光計測 |
色順応効果の予測に関する研究
(色順応予測, CIE, 視覚, 色彩) |
1987 照明 光計測 |
天空輝度分布の国際的標準化(日本照明賞:天空輝度分布の国際的標準化とCIE技術委員会TC-309の活動)
(天空輝度, 昼光照明, 昼光率, 天空輝度分布, CIE標準一般天空, 昼光照明設計, 光計測) |
1987 照明 点灯装置 |
HIDランプ用電子安定器
(低周波, 矩形波, ブリッジ型インバータ, コンパクトHIDランプ, HID点灯回路, 点灯回路・制御システム) |
1988 照明 照明応用 |
カラー高輝度放電管を使用した大形映像表示装置の開発・実用化
(表示素子, 放電管, 階調制御, 色の再現性, 発光効率, 表示装置, インバータ回路, 放電灯点灯装置, 映像表示装置, 画像処理装置, 発光ディスプレイ, 蛍光ランプ, 点灯回路・制御システム) |
1988 照明 照明技術 |
東京ドームの照明施設
(ドーム, 野球, 多目的, スポーツ照明, HIDランプ, 昼光照明, 屋内照明技術) |
1989 照明 照明技術 |
名古屋市における景観照明
(都市景観, 景観照明, 世界デザイン博, 都市環境照明, ライトアップ, 屋外照明技術) |
1989 照明 照明技術 |
快適性を追究したKIビルの視環境
(照明システム, 視環境, 光環境, 光環境評価, 快適性, 照明制御, 昼光利用, オフィス, アトリウム, インテリジェントビル, 照明, 照明器具, 屋内照明技術, 蛍光灯器具, 点灯回路・制御システム) |