- HOME
- 電気・情報関連(専門)
- 研究情報(登録番号3294)
C言語プログラムからLSIを高位合成する統合設計システムの実用化
システムLSI設計の研究分野における長年の夢であったソウェアプログラム(CやSystemC記述)から,LSIを合成する統合設計システム(動作合成ツールと検証ツール群)を独自に研究開発し,実用化に成功した.現在では,衛星,汎用計算機,LSIテスター,携帯基地局,伝送装置等のインフラ系から,携帯端末,デジタルカメラ,プリンタ,セットトップボックス等のディジタル家電に 至る等様々な商品の設計に適用されている.独自の分岐の並列化手法や,制御系回路の合成手法,高速検証モデル生成やソースコードデバッグ手法等を提案し,これら研究成果を統合し,様々な実用化への工夫を行い,実用システムとしたものである.
本研究の成果に対して、情報処理学会は、2011年、若林 一敏(NEC)、竹中 崇(NEC)、高橋 渡(NEC情報システムズ)、野田 真一(NEC)、中村 寿彦(NEC)に喜安記念業績賞を贈った。
本研究の成果に対して、情報処理学会は、2011年、若林 一敏(NEC)、竹中 崇(NEC)、高橋 渡(NEC情報システムズ)、野田 真一(NEC)、中村 寿彦(NEC)に喜安記念業績賞を贈った。
分野のカテゴリ
情報処理
(その他(情報処理))
(その他(情報処理))
関連する出来事
データなし
世の中の出来事
データなし
Webページ
データなし
博物館等収蔵品
データなし
キーワード
C言語LSI統合設計システム