- HOME
- 電気・情報関連(専門)
- 研究情報(登録番号3274)
大規模ネットワーク障害原因および障害箇所特定技術の開発
大規模IPネットワークにおいて,機器の故障やケーブルの誤接続によりICTサービスが広範囲にわたって利用不可能となるL2ループ障害の原因箇所を特定し,ネットワークを復旧する技術や,システム側ではエラーと認識しないがユーザがレスポンス遅延などとして認識する「サイレント障害」の検知と原因の分析技術,および障害個所を即座に特定する技術を開発した.本技術は,大規模IPネットワークの安定運用を可能とし,社会システム,企業システムの安定稼動に貢献している.
本研究の成果に対して、情報処理学会は、2010年、福山 訓行(富士通研究所)、野村 祐士(富士通研究所)、安家 武(富士通研究所)、森永 正信(富士通研究所)、西 哲也(富士通研究所)に喜安記念業績賞を贈った。
本研究の成果に対して、情報処理学会は、2010年、福山 訓行(富士通研究所)、野村 祐士(富士通研究所)、安家 武(富士通研究所)、森永 正信(富士通研究所)、西 哲也(富士通研究所)に喜安記念業績賞を贈った。
分野のカテゴリ
情報処理
(その他(情報処理))
(その他(情報処理))
関連する出来事
データなし
世の中の出来事
- 2010
- 東北新幹線が全線開業する。
- 2010
- 上海万博が開催される。
Webページ
データなし
博物館等収蔵品
データなし
キーワード
大規模ネットワーク障害箇所特定技術